第31回シマノ鈴鹿ロードレース。
昨日鈴鹿サーキットにて、シマノ鈴鹿ロードレースに弟と参戦してきました。
エントリーは2周タイムアタック、2時間エンデューロ。
天気も心配してましたが、午前中行く道中も雨降らず。

タイムアタック、2時間エンデューロ使い分けてみたかったので、各々2台ずつ(苦笑)
今回鈴鹿ロードレース3度目で、2周タイムアタック自分の実力がどんなもんなのか?
ウォーミングアップの為に重たい重たいローラー台も鞄に詰め。

これがローラー台です。
最近雨も多く、ここ数週間はお家でインターバルトレーニングでした。
鈴鹿ロードレース行かれた事ある方はご存知ですが。

ピットエリア屋根ある部分は、早朝来られた方がこの様にビニールシートで陣取ってます。
なので、我々は少し梁出してる通路部分、極力邪魔ならない様に寄せ申し訳なさそうにこっそりシートひいてる組でした。
レース集合20分ぐらい前の事。
見ず知らずの方が、我々のビニールシート指指し
「ここ誰のや?」
まず、この偉そうな第一声に腹立ちましたがグッと我慢する私。
「俺の。」
相手「邪魔なるやろ?半分ぐらいにせー?怪訝そうな顔で上から目線で、なっ?」
ここでも私我慢、我慢(苦笑)
そこで私はそのシートそのまま横にずらし(我々シート引いてた場所も通路が若干狭くなってる部分だった事もあり)
ずらした場所が、彼等の引いてるシートの横の横。
ちなみに彼等は屋根のあるピットエリアでした。
なぜか彼のとった行動が
「舌打ち+私の顔をチラチラ見ながら文句ブツブツ」
さすがの私もブチギレてしまい…
まーそこからは手を上げない様に我慢我慢で文句の言い合い…
レース前に最悪の展開(泣)
珍しく弟に宥められ(いつもと立場反対)
私は彼と話ししても無駄なので、そのまま大会運営責任者の元へ行き、現状報告+今後この様な事が起きない様にビニールシート引いたらダメな場所イイ場所はっきりさせて欲しいとお願いしました。
鈴鹿のピットは場所取り合戦、レース前から違う戦いが勃発してるみたいで。
2、3人で参加してる方もビニールシート大きく引いて、その横に座りもしない折りたたみ椅子を置きって方も少なくありません。
私、公共の交通機関あまり使わないですが。たまに電車などでも混み出したにも関わらず自分の鞄を横に置き続ける方や席詰めない方とか結構目にします。
例えると同じ様な事なのです。
この様にモラルの低い方々と、なぜか最近揉め事に巻き込まれる事が多々あります。
どー対処するべきがベストなのか非常に難しい問題ですが、イイ方法見出したいものです。
話し大きくそれてしまいましたが、2周タイムアタックレース15分後ぐらいに大雨洪水雷警報発令され、結局昨日予定されてたレース全て中止になりました。
レース結果は2周目の登りで徐々に離され、そこからは集団に中々入れず風の抵抗もろに受けながら必死のパッチでした。

この後大雨でした。
レース前にイライラさせられ、マインド安定してないので出るのやめようかとも思いましたが、何のために練習してきたのか?何のために早起きして来たのか?
このまま辞退したらヒラタのおっちゃんにも報告しようないので、平常心平常心と言い聞かせながら頑張ってきました。

左腕には喪章の意を込めて、黒色のリストバンドはめて走りました。
昨日のレースで登り坂弱い事明らか分かったので、今日午前中六甲山頂目指し向かいましたが。

森林公園前でまさかの通行止め。
にも関わらず、こんな方いました(泣)

入ったらダメですよって所擦り抜けて登って行くロードバイク乗り。
非常に残念な光景です(泣)
次は9月末に新潟村上トライアスロンをリレーで私はスイムパートです。
本番25分目指して頑張ります!
エントリーは2周タイムアタック、2時間エンデューロ。
天気も心配してましたが、午前中行く道中も雨降らず。

タイムアタック、2時間エンデューロ使い分けてみたかったので、各々2台ずつ(苦笑)
今回鈴鹿ロードレース3度目で、2周タイムアタック自分の実力がどんなもんなのか?
ウォーミングアップの為に重たい重たいローラー台も鞄に詰め。

これがローラー台です。
最近雨も多く、ここ数週間はお家でインターバルトレーニングでした。
鈴鹿ロードレース行かれた事ある方はご存知ですが。

ピットエリア屋根ある部分は、早朝来られた方がこの様にビニールシートで陣取ってます。
なので、我々は少し梁出してる通路部分、極力邪魔ならない様に寄せ申し訳なさそうにこっそりシートひいてる組でした。
レース集合20分ぐらい前の事。
見ず知らずの方が、我々のビニールシート指指し
「ここ誰のや?」
まず、この偉そうな第一声に腹立ちましたがグッと我慢する私。
「俺の。」
相手「邪魔なるやろ?半分ぐらいにせー?怪訝そうな顔で上から目線で、なっ?」
ここでも私我慢、我慢(苦笑)
そこで私はそのシートそのまま横にずらし(我々シート引いてた場所も通路が若干狭くなってる部分だった事もあり)
ずらした場所が、彼等の引いてるシートの横の横。
ちなみに彼等は屋根のあるピットエリアでした。
なぜか彼のとった行動が
「舌打ち+私の顔をチラチラ見ながら文句ブツブツ」
さすがの私もブチギレてしまい…
まーそこからは手を上げない様に我慢我慢で文句の言い合い…
レース前に最悪の展開(泣)
珍しく弟に宥められ(いつもと立場反対)
私は彼と話ししても無駄なので、そのまま大会運営責任者の元へ行き、現状報告+今後この様な事が起きない様にビニールシート引いたらダメな場所イイ場所はっきりさせて欲しいとお願いしました。
鈴鹿のピットは場所取り合戦、レース前から違う戦いが勃発してるみたいで。
2、3人で参加してる方もビニールシート大きく引いて、その横に座りもしない折りたたみ椅子を置きって方も少なくありません。
私、公共の交通機関あまり使わないですが。たまに電車などでも混み出したにも関わらず自分の鞄を横に置き続ける方や席詰めない方とか結構目にします。
例えると同じ様な事なのです。
この様にモラルの低い方々と、なぜか最近揉め事に巻き込まれる事が多々あります。
どー対処するべきがベストなのか非常に難しい問題ですが、イイ方法見出したいものです。
話し大きくそれてしまいましたが、2周タイムアタックレース15分後ぐらいに大雨洪水雷警報発令され、結局昨日予定されてたレース全て中止になりました。
レース結果は2周目の登りで徐々に離され、そこからは集団に中々入れず風の抵抗もろに受けながら必死のパッチでした。

この後大雨でした。
レース前にイライラさせられ、マインド安定してないので出るのやめようかとも思いましたが、何のために練習してきたのか?何のために早起きして来たのか?
このまま辞退したらヒラタのおっちゃんにも報告しようないので、平常心平常心と言い聞かせながら頑張ってきました。

左腕には喪章の意を込めて、黒色のリストバンドはめて走りました。
昨日のレースで登り坂弱い事明らか分かったので、今日午前中六甲山頂目指し向かいましたが。

森林公園前でまさかの通行止め。
にも関わらず、こんな方いました(泣)

入ったらダメですよって所擦り抜けて登って行くロードバイク乗り。
非常に残念な光景です(泣)
次は9月末に新潟村上トライアスロンをリレーで私はスイムパートです。
本番25分目指して頑張ります!
スポンサーサイト
鳥取ハワイトライアスロン。
本日第6回鳥取ハワイトライアスロン無事完走してきました。
あいにくの雨模様、湖での初スイム、初めて尽くしでした(苦笑)
結果、2時間53分何秒か。
先月のホノルルトライアスロンが終わってから、ワークアウトはしてましたがスイム、バイク、ランの練習はほとんどしてませんでした。
何をしてたかと言うと、ヨガ(体幹トレーニング、ストレッチ含む。)筋トレ8割、残りの2割有酸素運動。
そんな感じで過ごしてました。
まずスイム。
750mを2周回。水質、超汚い(泣)
視界ゼロ、自分の手も見えません。
そんな中タイム29分何秒か、スイム練習ほとんどしてなかった割りにはヨシ。
しかし、1周目でアクシデント発生!
後で詳しく書きます。
バイク。
雨はバイク落車の可能性が高くなり、私去年落車した事もあり大変慎重なレース運びとなりました。
コースも比較的アップダウンの少ない好タイムが出る大会みたいです。
こちらも練習してないので、30km過ぎから足タレタレでした(苦笑)
練習あるのみです!
ラン。
1番嫌いなラン、最初の1kmキロ5分半程。意外に意外足が動くと思いきや、7km地点程でいつもの左膝痛発生し…
痛くない痛くないと脳指令送りながら何とかゴール出来ました。
スイムのアクシデント。
今回参加者約350名一斉スタート。
私は最短距離狙うよりも人が少ない外側から自分のペースで泳ぎます。
そんな中、私の方になぜかずっと寄ってくる方。
その方の顔に手が入ると
「なにしよんねん!ダボ!」
と言われ…
さすがの私も数秒ですが、どーするか考えてしまいました。
この方と戦う為に鳥取まで来たのではないと言いきかせ平常心平常心と心で唱えながらスイム競技終えました。
レース後、スイム審判委員長の所に
この様な事があり、これからは前日の競技説明会で競技中の非紳士的、スポーツマンシップに反する発言には気をつける様に言って欲しいとお願いすると。
意外な解答。
「そのような事は基本ありきなど」
とスイム審判委員長である方がおっしゃってました。
私も食い下がらず頑張りましたが、今行われてるサッカーワールドカップ。
トライアスロンとは比べものにならないぐらいメジャーで歴史のあるスポーツ。
そんなサッカーですら、試合中相手選手を罵る事は論外です。
勿論その様な事をすると審判からイエローカードorレッドカードと言うペナルティが課せられます。
日本でのトライアスロン競技は、やっと少しずつ認知され各地方でも大会が催され競技人口も少しずつ増えてきてます。
これからも競技人口増やして、もっと底上げ狙ってる雰囲気あらゆる所で感じてますが、今日の鳥取ハワイトライアスロンスイム競技審判委員長には非常に残念でした。
一緒に出場した弟は来年も行くぞ!と言ってましたが、私は2つ返事出来なかったです。

今回宿泊した東郷館。
皆さん、どこかで見た事ないですか?

数ヶ月前にとんねるずの石橋貴明さんと、さまーずの三村さんだったかな?
出雲大社に行く前に宿泊した宿です。
YouTubeにも出てますよー。
来年の事はゆっくり考え、次は7月大阪国際トライアスロン。
コンディション整え挑みます!
あいにくの雨模様、湖での初スイム、初めて尽くしでした(苦笑)
結果、2時間53分何秒か。
先月のホノルルトライアスロンが終わってから、ワークアウトはしてましたがスイム、バイク、ランの練習はほとんどしてませんでした。
何をしてたかと言うと、ヨガ(体幹トレーニング、ストレッチ含む。)筋トレ8割、残りの2割有酸素運動。
そんな感じで過ごしてました。
まずスイム。
750mを2周回。水質、超汚い(泣)
視界ゼロ、自分の手も見えません。
そんな中タイム29分何秒か、スイム練習ほとんどしてなかった割りにはヨシ。
しかし、1周目でアクシデント発生!
後で詳しく書きます。
バイク。
雨はバイク落車の可能性が高くなり、私去年落車した事もあり大変慎重なレース運びとなりました。
コースも比較的アップダウンの少ない好タイムが出る大会みたいです。
こちらも練習してないので、30km過ぎから足タレタレでした(苦笑)
練習あるのみです!
ラン。
1番嫌いなラン、最初の1kmキロ5分半程。意外に意外足が動くと思いきや、7km地点程でいつもの左膝痛発生し…
痛くない痛くないと脳指令送りながら何とかゴール出来ました。
スイムのアクシデント。
今回参加者約350名一斉スタート。
私は最短距離狙うよりも人が少ない外側から自分のペースで泳ぎます。
そんな中、私の方になぜかずっと寄ってくる方。
その方の顔に手が入ると
「なにしよんねん!ダボ!」
と言われ…
さすがの私も数秒ですが、どーするか考えてしまいました。
この方と戦う為に鳥取まで来たのではないと言いきかせ平常心平常心と心で唱えながらスイム競技終えました。
レース後、スイム審判委員長の所に
この様な事があり、これからは前日の競技説明会で競技中の非紳士的、スポーツマンシップに反する発言には気をつける様に言って欲しいとお願いすると。
意外な解答。
「そのような事は基本ありきなど」
とスイム審判委員長である方がおっしゃってました。
私も食い下がらず頑張りましたが、今行われてるサッカーワールドカップ。
トライアスロンとは比べものにならないぐらいメジャーで歴史のあるスポーツ。
そんなサッカーですら、試合中相手選手を罵る事は論外です。
勿論その様な事をすると審判からイエローカードorレッドカードと言うペナルティが課せられます。
日本でのトライアスロン競技は、やっと少しずつ認知され各地方でも大会が催され競技人口も少しずつ増えてきてます。
これからも競技人口増やして、もっと底上げ狙ってる雰囲気あらゆる所で感じてますが、今日の鳥取ハワイトライアスロンスイム競技審判委員長には非常に残念でした。
一緒に出場した弟は来年も行くぞ!と言ってましたが、私は2つ返事出来なかったです。

今回宿泊した東郷館。
皆さん、どこかで見た事ないですか?

数ヶ月前にとんねるずの石橋貴明さんと、さまーずの三村さんだったかな?
出雲大社に行く前に宿泊した宿です。
YouTubeにも出てますよー。
来年の事はゆっくり考え、次は7月大阪国際トライアスロン。
コンディション整え挑みます!
人生最大の挑戦。
皆さん、人生最大の挑戦ってなんですか?
と尋ねられると胸張って、これ!って言える事ありますか?
先日TVを眺めてると人生最大の挑戦ってテーマで米倉涼子さんが、
「ブロードウェイのミュージカルに挑戦した事。」
と言い切ってました。
毎日が必死のパッチ的な事を言ってました。
私、今まで生きてきて色々挑戦してきましたが人生最大と言えるモノって⁇
しばらく考えましたが、なかったです。
大なり小なり挑戦する事で得れる事は必ずと言っていい程ありますが‥
全て挑戦した事で分かった事であって大変な時もあれば、挑戦する前は大変だろなと思ってた事も、そうでもなかったなって思う時もありました。
私が今挑戦してる事はダイエット。
1月末スタート時82.5kg。
目標体重マイナス10kg。
期限は今日。
現在73.9kg。
1.5kg届きませんでした(泣)
今週末18日に今季第一戦のトライアスロンレースがあり、そこに照準合わし取り組んでました。
ダイエットの目標は期限内に達成出来なかったですが、10月まで月1ペースでレース続くのでダイエット目標も達成したいと思います。
ここ数年で一番体重も軽く、カラダのコンディションも最高です。
またレース結果報告します。

しばらく頑張ります。
サービス。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
買物皆さんすると思いますが。私は自分にとって高価な物を購入する際は、意識的にインターネットでなく小売店で購入する様にします。
どうしてか?
次その店に行った時の対応?
「先日はありがとうございました。いかがでしたか?今日は何かお探しですか?
この様な商品入ってきましたが、いかがですか?」
ごくごく普通のお客様とスタッフさんのコミュニケーションだと思います。
先日の話し。
阪急メンズ館に嫁とお出かけし、某ブランド店である服試着させて頂くと。ビックリするぐらい私にピッタリのパターン。(スーツでもカジュアルでも市販の物で合う物が中々いつもありません(涙))
値段も値段で、神戸店にも在庫ある事確認し帰りました。
数日が経過し、神戸店に足を運び在庫あれば購入しようと決めてました。
しかし、店舗に在庫なく完売。
他店舗にも在庫ないかの問いにも即答でなし。
頭の中で把握出来てても、嘘でもあるかないかパソコン開いて見て欲しかった。ってのが私の本音です。
私も本当なのかな?と半信半疑で、メンズ館に電話し問い合わせると同じ答え。
当時の神戸店の状況、お客様私以外ゼロ。スタッフ二名、平日18時半過ぎ。
私がスタッフなら、嘘でもパソコン開いてあるかないか確認し。なければインターネット開いて直営系列店ではございませんが、◯天さんで検索すると何店舗が在庫あるので…よければ、そちらで対応して頂けないでしょうか?お力添えなれなくて申し訳ないです。
それぐらいしてたと思います。
そこまでしてくれたら、次はこの方から買いたいな。また来たいなと思う方も多いはずです。
これは私が求め過ぎかもしれませんが、これだけインターネット通販が普及し、実店舗に行かなくてもモノが購入出来る時代。
どうしてお店に足を運んでモノを買うのか?
それはネットにはない、お店にしかない付加価値(人対人のサービス)があるからだと私は思います。
私もそのうちサービス業始められる様に頑張ります‼︎
買物皆さんすると思いますが。私は自分にとって高価な物を購入する際は、意識的にインターネットでなく小売店で購入する様にします。
どうしてか?
次その店に行った時の対応?
「先日はありがとうございました。いかがでしたか?今日は何かお探しですか?
この様な商品入ってきましたが、いかがですか?」
ごくごく普通のお客様とスタッフさんのコミュニケーションだと思います。
先日の話し。
阪急メンズ館に嫁とお出かけし、某ブランド店である服試着させて頂くと。ビックリするぐらい私にピッタリのパターン。(スーツでもカジュアルでも市販の物で合う物が中々いつもありません(涙))
値段も値段で、神戸店にも在庫ある事確認し帰りました。
数日が経過し、神戸店に足を運び在庫あれば購入しようと決めてました。
しかし、店舗に在庫なく完売。
他店舗にも在庫ないかの問いにも即答でなし。
頭の中で把握出来てても、嘘でもあるかないかパソコン開いて見て欲しかった。ってのが私の本音です。
私も本当なのかな?と半信半疑で、メンズ館に電話し問い合わせると同じ答え。
当時の神戸店の状況、お客様私以外ゼロ。スタッフ二名、平日18時半過ぎ。
私がスタッフなら、嘘でもパソコン開いてあるかないか確認し。なければインターネット開いて直営系列店ではございませんが、◯天さんで検索すると何店舗が在庫あるので…よければ、そちらで対応して頂けないでしょうか?お力添えなれなくて申し訳ないです。
それぐらいしてたと思います。
そこまでしてくれたら、次はこの方から買いたいな。また来たいなと思う方も多いはずです。
これは私が求め過ぎかもしれませんが、これだけインターネット通販が普及し、実店舗に行かなくてもモノが購入出来る時代。
どうしてお店に足を運んでモノを買うのか?
それはネットにはない、お店にしかない付加価値(人対人のサービス)があるからだと私は思います。
私もそのうちサービス業始められる様に頑張ります‼︎
ミドリガメ。

昨日の神戸新聞朝刊記事です。
我が家の息子が2ヶ月程前にミドリガメを家に持ち帰って来ました(苦笑)
ミドリガメの事(育て方、育ち方など)全く知らず、色々な人から聞くと
汚い(バイ菌が多い)、家で育てられないぐらい大きくなる。など育てるにあたりイイ情報は得れず…
そんな矢先の神戸新聞記事、ミドリガメ引取窓口。
外来種の為、溜池や用水路に捨てると生殖系がおかしくなる恐れがあるみたいで、育てるの困った方などは持って来て下さいとの事。
記事に書いてある電話番号へ電話すると、「明石市民ですか?明石市民でないとダメ。引き取れない。」
私も粘りましたが、相手は多分役所。
決まってる事は決まってる事の教科書人間(泣)。
次に神戸新聞、お客様相談窓口へ電話。
今までの経緯を話し、「で、あれば須磨水族館に問い合わせてみて下さい。」
須磨水族館に問い合わせ、拾得物であれば引取可能で助かりました。
これは私の偏見かもしれませんが、神戸新聞に載る=反響大。
私の様に明石市民以外の方でミドリガメ育てるのに困ってる方も多数いるはずです。そんな方からの問い合わせにも気分よく対応してもらいたかったなーと思います。
分からない事があった時はインターネットで検索⁉(苦笑)
とりあえず、引取先見つかり助かりました。